1.地震発生時の時間経過別マニュアル
- 地震発生
-
最初の大きな揺れは約1分間
- まず、身の安全を確保する慌てて外へ飛び出さない
地震発生から
1〜2分-
揺れが収まったら
- 火の元を確認火が出たら、落ち着いて初期消火
- 家族の安全を確認倒れた家具の下敷きになっていないかを確認
- 靴をはく家の中はガラスの破片が散乱。靴や厚手のスリッパをはく
- まず、身の安全を確保する慌てて外へ飛び出さない
- 避難するときは、屋根瓦・ブロック塀・自動販売機等に注意
地震発生から
3分-
みんなの無事を確認 火災の発生を防ぐ
隣近所に声をかけよう
- 要配慮者の安全確保隣近所で助け合う
- 行方不明者はいないか、ケガ人はいないか
出火防止初期消火
- 初期消火
- 消火器を使う
- バケツリレー風呂水はため置きしておく
- 漏電・ガス漏れに注意電気ブレーカーを落とす・ガスの元栓を閉める
地震発生から
5分-
ラジオなどで正しい情報を
- 防災機関、自主防災組織の情報を確認
- 避難時に自動車は極力使用しない
- 電話は緊急連絡を優先する
地震発生から
10分数時間
3日
-
協力して消火活動、救助・救護活動を
- 水・食料は蓄えていたもので最低限3日間の飲料水と食料の備蓄をしておく
- 災害・被害情報の収集
- 近くの人の救出・救護
- 倒れた家に入らない二次災害を起こさない
2.居合わせた場所別マニュアル
屋内にいた場合
-
家の中
- 火の元を確認する
- 要配慮者の安全を確保する
- 揺れが収まってから安全な場所に避難する
-
デパート・スーパー
- ショーケースの転倒、商品の落下等に注意する
- 柱や壁際に身を寄せて身近なもので頭を守る
-
地下街
- 耐震構造になっている。壁や柱に身を寄せて揺れが治るのを待つ
- 身体を低くして地上に避難する
-
劇場・ホール
- 要配慮者の安全を確保する
- 揺れが収まってから安全な場所に避難する
- カバンなどで頭を保護し座席の間に身を隠す
屋外にいた場合
-
路上
- 窓ガラス、看板などの落下物に注意
- 手荷物、カバンなどで頭を守りながら広場など安全なところに避難する
-
車を運転中
- 車を止め、揺れが収まるまで車外に出ず、ラジオで情報を確認する
- 車を離れるときは、車検証等を持ち、キーはつけたままにする
-
電車などの車内
- つり革や手すりにしっかりつかまる
- むやみに外に飛び出さない
- 従業員の指示に従い落ち着いて行動する
3.避難の判断と避難するときの注意点
地震発生後、避難するかしないかはテレビ・ラジオや行政などからの情報、自分の目と耳で確かめた情報をもとに判断します。自宅の安全が確保できれば自宅内避難に努めましょう。
避難の判断と避難するときの注意点4.わが家の地震対策&チェック
地震発生時、自宅内の被害の大きさを左右するのは、普段からの防災対策です。下記のチェックリストを確認して自宅内の安全対策を講じましょう。
地震対策&チェックリスト