避難情報防災
知識
災害への備え

  1. 小山市防災ポータル
  2. 災害への備え

1.警戒レベルを知る

災害発生の危険度と、とるべき避難行動を直感的に理解するための情報として、「警戒レベル」が小山市から発表されます。警戒レベルについて知っておきましょう。

  • 警戒レベル
    取るべき行動
    避難情報等
  • レベル5

    命を守る最善の行動

    • 家の2階など少しでも安全な場所へ避難

    すでに災害が発生している状況です

    緊急安全確保

    (市が発令)
  • レベル4

    全員速やかに避難!!

    • 避難所までの行動が危険な場合は、近くの安全な場所や、自宅内のより安全な場所に避難

    避難指示

    (市が発令)
  • レベル3

    高齢者等は避難開始

    • 避難に時間を要する人(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)とその支援者は避難を開始!
    • その他の人は避難の準備

    高齢者等避難

    (市が発令)
  • レベル2

    避難行動を確認

    • 避難所や避難経路を確認
    • ハザードマップで危険個所確認など
    大雨・洪水注意報等(気象庁が発表)
  • レベル1

    災害への心構えを高める

    • 最新の気象情報を確認
    • 非常持出品の点検など
    早期注意情報(気象庁が発表)

※ 災害発生を把握した場合可能な範囲で発令

必ずこの順番で発表・発令されるとは限りません。
これらの情報が発令されていなくても、身の危険を感じたら避難を開始してください。

警戒レベル相当情報(例)

住民が自主的に避難行動をとるための参考とする情報です。(国土交通省・気象庁・県が発表)

  • 警戒レベル3相当

    ・大雨警報
    ・洪水警報
    ・氾濫警戒情報 など

  • 警戒レベル4相当

    ・氾濫危険情報
    ・土砂災害警戒警報 など

  • 警戒レベル5相当

    ・氾濫発生情報
    ・大雨特別警報 など

警戒レベル3、4、5については以下のような手段で小山市から伝達されます

  • ・小山市安全安心情報メール
  • ・小山市ホームページ
  • ・緊急速報メール
  • ・広報車による広報
  • ・防災行政無線
  • ・防災行政無線テレフォンサービス
  • ・ラジオ
  • ・テレビ(地デジ) など

2.非常時のための備え

避難するときに持ち出す「非常時持出品」、被災後数日間の生活を支える「非常時備蓄品」をまとめました。以下のリストを参考に家族構成を考えて用意をしましょう。

非常時持出品

避難する時に持ち出すものです。持出品は最小限とし、両手が使えるようリュックサックなどにいれておきましょう

日用品
照明器具・
携帯ラジオ
救急薬品
貴重品
非常食
衣類
こんなものも
必要です

非常時持出品

避難する時に持ち出すものです。持出品は最小限とし、両手が使えるようリュックサックなどにいれておきましょう

非常食
飲料水
燃料

3.ご近所・地域との協力

自主防災組織設立のススメ

大規模な災害が発生した時、警察や消防などの公共機関だけでは十分な救助活動ができない可能性があります。そんな時に力を発揮するのが、自主防災組織です。「自分たちのまちは自分たちで守る」という連帯意識のもと、組織的に避難や救出活動を行うことが、最大の防災対策です。

自主防災組織について

要配慮者への支援・協力

「要配慮者」とは、高齢者、障がい者、乳幼児その他、特に配慮を要する人が該当します。自ら避難することが困難な者で、支援を要するものを「避難行動要支援者」と言います。災害時には行動を共にしてあげましょう。

要配慮者への支援・協力について

4.情報収集の方法

災害が発生した場合や、災害が発生する危険性が高まった場合、様々な情報が発信されます。正確な情報を得て、的確に判断し、迅速に行動することが重要です。

防災行政無線テレフォンサービス

小山市西部に設置してある同報系防災行政無線の屋外スピーカーから吹鳴されたサイレン等の放送内容を、録音音声で確認できる同報系防災行政無線の電話応答装置の運用を開始しました。

小山市安全安心情報メールの登録

小山市では、市民の皆さんに安全で安心な生活を確保するために、登録してあるスマートフォンやパソコンに防災・防犯などの情報をお知らせする「小山市安全安心情報メール」を配信しております。

01

空メールを送信

t-oyama@sg-p.jp又はQRコードを読み取り

QRコード
02

受信者用URLが届きます

URLにアクセス!

03

利用規約をご確認の上「メール配信に同意する」をクリック!

本登録に進みます

04

必要事項を入力して
「入力内容を登録する」を
クリックしてください

「本登録完了のお知らせ」の
メールが届きます

登録完了です

小山市安全安心情報メールについて

5.災害時の連絡手段(安否確認など)

地震など大火災が発生した時は、個人の安否確認手段として、NTT東日本が運用する“災害用伝言ダイヤル「171」” “災害用ブロードバンド伝言板「Web171」” があります。

NTT災害伝言ダイヤル「171」

利用方法はこちら

NTT災害用ブロードバンド伝言板「web171」

利用方法はこちら